よくある質問
よくある質問
入試に関する質問
入試の面接の形式は?何分ぐらいで、どんなことを聞かれるのですか?
推薦入試・一般入試いずれも、受験生1名に対し面接者2名で行います。だいたい10分~15分ぐらいです。志望理由は必ず聞きます。また、自己推薦文や調査書、推薦書の内容にもとづいて、中学校生活のことや今後の抱負などを話題にします。
推薦入試 の「作文」はどのようなものですか。題は当日発表されるのですか?
当日、その場で与えられた文章を読んで、それについて考えや意見を述べるという形式のものです。 時間は60分間で、500~600字にまとめます。 設問をよく読んで、何について意見を述べることが要求されているのか、きちんと判断して書いてください。 中学生の生活と関わりの深いテーマが出題されます。
推薦入試の合格基準は?どのようにして合否を決めるのですか?
当日の作文と面接の結果を総合して合否を決めています。
推薦入試の合格判定で、内申点はどう関係してきますか?
内申点が低い場合は面接で必ず話題にはなります。高校生活の中心は学習ですから。
推薦入試の不合格でも一般入試を受けることができますか。 その場合、優遇措置はありますか?
もちろん受験することができます。 推薦入試からの再受験の場合は判定の際に少し優遇することになっています。
一般入試の学科試験はだいたい何点ぐらいが合格ラインですか。 不合格となる最低ラインはありますか?
学科試験は国・数・英各100点満点、合計300点満点です。年によって違いますが、ここ数年は6〜7割ぐらいが合格ラインです。 教科の得点による不合格ラインは設けておりません。
学校案内・募集要項・願書・過去問題集はどのようにして入手できますか?
直接、本校事務室窓口においでいただいて入手できますが、本ウェブサイトの資料請求フォームから申し込みができます。
過去問題集……1000円(郵送物に代金の支払い方法についての用紙を同封しています。あるいは代金分の切手を同封した郵便で申し込むこともできます)
学校案内・募集要項……無料。学内学校説明会、学外入試相談会でも配布しています。
願書……無料。9月1日以降配布します。9月以降の学内学校説明会、学外入試相談会でも配布します。
宛先 〒195-0051 町田市真光寺町1291 和光高等学校事務室入試係
事務室電話 042-734-3401
入試相談はありますか?
推薦入試を受ける人と、一般入試を第2志望(併願)で受ける人については、入試相談を実施しています。詳しくは、中学校の担任の先生に相談してください。
帰国子女枠はありますか?
特別な枠やコースはありませんが、日本人学校からの受験や、編入試で現地校から編入する例があります。
転編入試の出題範囲を教えてください。
学年、学期によって異なります。願書配付の際、説明のプリントをお渡ししてします。
お問い合わせ電話:042-734-3403
通学に関する質問
スクールバスは利用できますか?
高校生は利用できません。田園都市線沿線から通学する和光鶴川小学校児童および和光中学校生徒が対象となっています。ただし、郊外学習(フィールドワーク)などでスクールバスを利用する場合はあります。
新型コロナウイルスの感染拡大下にある現在、臨時にスクルーバスを運行して高校生の登下校に対応する場合があります。
自転車通学は可能ですか?
可能です。自転車通学オリエンテーションを受け、届け出書類を提出して許可しています。駐輪場もあります。
千葉県在住ですが、通学は可能でしょうか?
可能です。これまでにも千葉県の松戸市や埼玉県の所沢市、また神奈川県の茅ヶ崎市や小田原市から通学する生徒もいました。
神奈川県内の公立中学からどのくらい進学をしていますか。
2024年度入学生では川崎市立中学23名、横浜市立中学14名、相模原市立中学8名、その他市立中学6名の合計51名です。これは高校入学生(外部進学)の約36%にあたります。
教育内容に関する質問
大学受験に必要な科目は学べますか。
本校の教育課程はコース制ではありません。いわゆる文系コース、理数系コース等に分かれていません。必修では高校年代に学ぶべき基礎基本を、選択ではあらゆる進路選択、関心に応えられるよう講座を用意しています。
大学等の入学にあたっては、志望先の大学等が受験資格として、その科目の履修を条件としているか、受験科目は何かを自分で調べることが最初のステップです。たとえば医療・看護系は生物が必須ですし、薬学や栄養学は生物・化学を、理工系は物理・化学・数学Ⅲが必須です。
そうした進学・就職に必要な基礎教養を得るために2、3年生の選択講座でどのように選択すればいいのかを、個別に担任や教科担当者が面談しています。
以下は理数系進学者2名の選択状況です。一見、理数系なのになぜ?と不思議に思う科目もありますね。しかし、ふたりとも、この社会で市民として生活していくために自分に必要な科目は何かをよく考えて選んでいます。現代の世界において知らないではすまない戦争と平和、環境に対する知性、1人暮らしのための衣食への馴れ、自分の言葉で他者に伝えるスキルなど、卒業後の自分の生き方に合わせて選択しています。
Aくん(薬学部薬学科)
2年次選択 A戦争と史跡 B1現代史 B2食物Ⅰ
3年次選択 S専門調理 C2化学B C3化学C C4生物A C5被服 C6生物B
Bくん(理学部数学科)
2年次選択 A日本文学研究 B1物理A B2化学A
3年次選択 S人と自然 C1・8微積分 C2化学B C3化学C C4物理C C5物理B C7代数
修学旅行はありますか?
和光高校では、学年全体で同じ目的地を回るような、いわゆる「修学旅行」はありません。その代わりに、2年生の選択授業で、授業ごとにいく旅行が設定されています。これを「研究旅行」と呼んでいます。最大25名の少人数で、授業の一環として10月中旬に3泊4日で行われています(例外的に日帰りが4回続くコースが1コースだけ設定されています)。戦争体験者に話を聞きながら戦争遺跡をめぐったり、土器の発掘実習をしたりなど、少人数のメリットを活かし他の学校ではなかなかできない経験ができます。この旅行の中から、自分の将来の学びの方向性を見つけていく生徒もいるのです。
留学制度はありますか?
1年間の海外留学を経験してくる生徒は毎年何人かいます。学校として提携校を持っている訳ではありませんが、自分で留学業者などに相談して留学校を探し、学校が認めたものについては、海外での1年間の学習を和光の単位として認定する仕組みがあるからです。従って、留学しても3年間で高校を卒業することができます。この制度の適応にはいくつか条件がありますので、詳しいことは学校説明会などで問い合わせてください。また、1年間ではなく夏休みや春休みを利用し1ヶ月程度の短期間の留学に出かける生徒もいます。
学校生活に関する質問
内部進学生はどれくらいいますか?
クラスの約半分が和光中学出身者です。幼稚園や小学校から和光という生徒もいます。高校1年生に聞くと、内部進学生は高校から入学してくる友達との出会いを楽しみにしていて、自分達だけで固まらないように意識して、1日も早く名前を覚えようとするそうです。高校入学生はそれぞれの中学からたった1人で入学する場合も多く、最初の1週間ほどはとまどうこともあるかもしれませんが、HRや授業で自己紹介やゲーム、グループワークなど互いを知る機会があるほか、体育祭の準備も始まります。内部進学外部進学に関係なく、あまり頑張りすぎずに、徐々に打ち解けているようです。
制服がないそうですが、何を着ていけばいいのか迷います。
服選びも個性のひとつです。服に気を遣う人もいれば、あまり気にしない人もいます。人の服装を悪く言う人はほとんどいません。一般的にはカジュアルで動きやすい服装に、リュックサックを背負ってくる生徒が多いです。
昼休みや放課後に 図書室は使えますか?
図書室に専任の教員がいるので、昼休みや放課後だけでな く、休み時間や授業を選択していない空き時間にも利用が できます。授業ではレポートや意見文などの課題がよく出 るので、それらに対応した5 万冊の資料でサポートします。 自身の興味を深め、広げるためにどんどん活用して下さい。
1学年何クラスですか。
6クラスです。1クラス40名ほどで、3年間クラス替えがありません。
ICTの設備を教えて下さい。
コンピュータを利用できる専用の教室としてPC教室が3部屋あります(中高共用)。また全館無線LAN 完備なので、教室からもインターネットにアクセスできる環境です。学校の用意しているノート型パソコンは15 0 台、タブレット型端末100台あり、さまざまな学習活動で利用されています。放課後はコンピュータ室を利用することができます。
どんなクラブがありますか。
クラブ活動のページをご覧ください。
サッカーのクラブチームに入っていますが、学校との両立は可能ですか?
可能です。他の生徒達と同様に、学校生活を中心としながら両立しています。サッカーだけでなくバレエなど学外の活動に熱心に取り組んでいる例も複数あります。
校内のクラブのかけ持ちはできますか?
兼部可能なクラブ・サークルであれば兼部 できます。活動日はクラブによって毎日行うものもあれば、週1回のものなどさまざまです。習い事や趣味とうまく調整して活 動している生徒も多くみられます。
食堂の設備はありますか?
あります。人気のメニューには、ラーメン、かつ丼などがあります。 また、食堂にはおにぎりやパンを販売しているカウンター、ドリンクの自動販売機も設置されています。
悩みがあるときにはどこに相談したらよいですか?
和光には「相談する文化」があり、友達、 先輩はもちろん、どの先生も気軽に話を聞い てくれます。また、専任カウンセラーもおり、 生徒・保護者からの相談を受け付けています。
その他
奨学金制度について教えてください。
和光学園が独自に運営する「和光奨学金」の制度があります。その他奨学金制度に各自治体から受けられる奨学金もあります。。併用することも可能です。詳しくは支援金・奨学金制度ページをご覧ください。
同窓会はどんな活動をしているのですか?
会報”はなみずき”を年2回発行し会員同士の交流をはかっています。年1回の幹事会、記念パーティなどを開催します
新和会活動とはどのようなものですか。
親和会は、現代の子どもをより多面的に理解するための情報の交流や、学習の場であり、子どもたちの教育条件をよくするために、保護者と教員が協力して行動する場でもあります。年5~6回の学級親和会活動を基本に、私学部、教研部、広報部、学年委員会、役員会といった専門部が提起する活動もしています。