和光高校の社会科では「どう生きるのか」「あなたたちはどう考えるか」と生徒に問う授業を目指しています。「戦争はなぜ起きるのか」「児童労働はなくすことできるのか」「難民問題はどうしたら解決できるのか」という「解なき問い」に向き合うことをねらいとしています。集団討論や意見交換にも取り組みます。
大航海時代から第二次世界大戦まで一年間かけて学びます。中でも第二次世界大戦は丁寧に学習します。戦争の「加害」「被害」だけではなく、「戦時下における一般市民」の視点、「戦争と女性」という視点も大切にしています。「平和」に近づくために私たちは何ができるのか? 歴史を切り開いていくための思考力・想像力・行動力をつけることを目標としています。
農と地域
基地問題研究
戦争と史跡
日本古代史研究
労働と福祉
現代史
メディア論
地域研究
現代の世界
社会思想
日本史II
ヨーロッパ史
「こころの時代」を考える
地域研究
マーケティングs
カウンセリングs
アジアの社会と歴史